助詞「は」「が」の違い

日本語の助詞である「は」と「が」の文法的な違いは、「が」が格助詞なのに対して「は」は副助詞であることです。しかし実際の場面では、「は」と「が」は文の中で置き換えて使える場面が多く、違いがないように感じられます。

「が」と「は」には違いがないように感じられる
吉田さん走る。
吉田さん走る。

分かりにくい文章のままにしていませんか?
ワードラビットを使えば、ビジネスレベルの文章チェックが一瞬で完了。文章が苦手でも、ダメ出しされない文章を書くことができます。
詳しく見る

助詞「は」「が」の使い分け

助詞「は」「が」は、ニュアンスが異なります。「は」が、誰もが既に知っている情報を伝えるのに対して、「が」は、誰も知らない新しい情報を伝えるニュアンスを持ちます。

次の例では、「富士山きれいだ」は、一般論として富士山はきれいだという際に使われます。富士山が目の前にない状況で、誰でも知っている一般的な富士山というものがきれいだという誰もが知っている情報を伝えています。一方で「富士山きれいだ」は、目の前に富士山がある状況で、聞き手にとって新しい情報を伝えるニュアンスを持ちます。

富士山きれいだ
富士山きれいだ

助詞の微妙なニュアンスが分かりにくいという場合には、リアルタイム文章校正サービス『wordrabbit』を使えば簡単に修正することができます。

助詞「は」「が」の用法・例文

助詞「は」「が」の用法を例文に沿って考えると、(1)には「が」が、(2)には「は」が、(3)には「は」が入ります。

昔々、あるところにおじいさんとおばあさん(1)住んでいました。ある日、おじいさん(2)山へ芝刈りに、おばあさん(3)川へ洗濯に行きました。

(1)に「が」が入るのは、昔話の冒頭で、聞いている人にとっておじいさんとおばあさんが住んでいることが新しい情報のためです。(2)、(3)に「は」が入るのは、おじいさんとおばあさんは一度登場してしまい、読者は既に知っている情報となったためです。

助詞「は」「が」の違いを英語で説明

「が」と「は」の違いを英語に置き換えて考えると、「が」は英語では「an」「は」は英語で「the」に近いニュアンスがあります。英語が得意な人は、この覚え方のほうが覚えやすいかもしれません。

英語に置き換えた場合の「が」と「は」のニュアンスの違い
おじいさんいました。
=an old man
おじいさんいました。
=the old man

文章校正ツールを使った助詞の自動チェック

wordrabbit

日本語の文法のルールは多くあるため、すべての文法を理解するのは大変です。しかし、ビジネス文書や論文を書く方や、日本語を学習する方にとって、正しい文法で文章を書くことは重要な要素です

そこで活用したいのが、高精度の文章校正ツール「wordrabbit(ワードラビット)」です。wordrabbitを使えば、大量の文章でも、入力するだけで文法の誤りが修正されます。

例えば以下のような文章を入力すると、助詞の間違いを瞬時に修正することができます

wordrabbit

文章を入力するだけで修正候補やその理由が提示されるため、ビジネス文書や、対外的な記事、プレスリリース、プロダクトの文章など、分かりやすい日本語が求められるシーンで、手間をかけずにリーダブルな文章を作成することができます。2週間無料でお試しできるため、「より多くの人にとって読みやすい文章を書きたい」という方はぜひお試しください。

「は」と「が」の違いを理解して、分かりやすい文章を書く

助詞の「は」と「が」には、「新しい情報を伝えているか」「誰もが知っている情報を伝えているか」というニュアンスの違いがあります。このような助詞のニュアンスを理解することで、より分かりやすい文章の作成に取り組みましょう。

補足記事:
理解しよう「てにをは」の意味:日本語の助詞をマスターするための基本ガイド